Bloggerに検索ボックスをつけてみた

blogger in draftに検索のウィジェットが追加になりましたので、さっそくわたしもつけてみました。左に出ているのがそれです。たとえば「gparted」と入力して検索すると、このブログでGpartedのことをかいている2つの記事が、タイトルの下あたりににゅっと出てきます。

search widget on blogger in draft

結果が表示されるとタブが4つ表示されます。「This Blog」、「Linked From Here」、「Links」、「The Web」の4つです。「This Blog」と「The Web」の説明は必要ないとして、「Linked From Here」は、このブログのポストからリンクした先を検索するものだそうです。「Links」タブは、Linkウィジェットからリンクしているサイトを検索するもの。このブログだと「Links」ウィジェットは左に置いてあります。

いまのところ、「This Blog」タブと「The Web」タブは動いているようですが、
「Linked From Here」と「Links」タブはまだみたいです。Googleが情報をあつめたら使えるようになるのかな? まだdraftサービスだからうまく動いてないだけかも… ^^;;

追加の仕方は簡単です。まずblogger in draftからログインする。そうするといつものDashboard画面がでるので、そこから「レイアウト」を押してレイアウトの変更をするだけ。draftは、betaのときみたいに「移行」する必要はなくて、単にdraftからログインすれば使えるみたいです。便利ですねー。

参考文献

Fastladderの英語がアレな続き

光速をこえたRSSリーダーFastladderの英語がアレな件です。今日はセッションが切れると出るダイアログの文。


You need to sign in to Fastladder
Please reload the browser and sign in again

「You need to sign in to Fastladder」なのはいいけど、「どうして」が抜けています。「reload the browser」もよくわからないかんじ。

  1. 現象: we can’t process your request.
  2. 理由: the session timed out.
  3. 対処法: press “reload” button on your browser and sign in again.

まとめると


SESSION TIMED OUT.
Please press the "reload" button of the browser and sign in again to continue.

こんなのでどう?

blogspotのrobots.txtが変更された件

昨日気がついたんですが、bloggerのrobots.txtが変更になりました。参考文献[1]でも指摘されています。

[旧]
User-agent: *
Disallow:
[新]
User-agent: *
Disallow: /search
Sitemap: http://iwatakenichi.blogspot.com/feeds/posts/default?orderby=updated

変更点は(1)/search以下のクロールが禁止になった(2)サイトマップがついかされたの2点ですね。/search以下というのは、ラベルでの参照に使われているようです。たとえばラベル「計算機」の記事の一覧ですね。あとは年のアーカイブが/searchから始まっています。たとえば2007年の記事一覧などですね。月ごとのアーカイブのURLは違っているので(例:2007年7月のアーカイブhttp://iwatakenichi.blogspot.com/2007_07_01_archive.html)ので関係ありません。ラベル別のページや年のアーカイブページまでインデックスすると、本来の記事のページとあわせて2重3重にインデックスされることになるので、除外する事にしたのかな?

サイトマップのほうは、Googleウェブマスターツールを使って送信するサイトマップとおなじものが指定されています。ウェブマスターツールで送信しているのと同等になるのかな? とおもったが、そうでもない、という意見もあります(参考文献[2])。私は試していません。

いずれにせよこのblogger上のrobots.txtはユーザーがいじれるものではなく、それどころか実在のファイルではないらしく(スクリプトで送信しているらしい、そりゃそうか)、ユーザーサイドでは「あれー、かわってる」と思うぐらいで、とくに何ができるというものではなさそう ^^;

参考文献

  1. Google Webmaster Help , 2007
  2. Blogger Blogs have Robot.txt file, 2007

パウンドケーキを作った

今日のバザーで売るためのパウンドケーキを焼きました。作り方は簡単です。今回も以前書いたレシピで作りました。これだと卵は黄身と白身をべつだてするので、すこし面倒だけど失敗が少ないくていいです。

バターを立てるところはいつもどおり手でやりましたが、メレンゲはブラウンのマルチクイックをつかって作りました。かなり楽ですね。今回は3本いっぺんにつくったので、卵6個分の卵白をメレンゲにしたのです。手でやったら結構たいへんですが、マルチクイックを使うとあっという間です。というほどでもないけど、数分? これはもう、やめられないマルチクイック ^^;;

ブラウンマルチクイックプロフェッショナルを買ってみた

昨日、急にミキサーが欲しくなり、どれにしようかとアマゾンでみていたところ、IRCで「これがいいよ」とそそのかされて買ったのが「ブラウンマルチクイックプロフェッショナル(MR 5550 M CR)」。ついでにアマゾンプライムにも加入してしまった…というわけで昨日の午後注文を入れて、本日の午前中に届いた。

Braun Multiquick professional

これが箱。結構でかい。となりのバナナと比べてください。

inside the package

箱のなかみ。紙1枚の説明書と、レシピブック、それから本体と「ブレンダー」、「チョッパー」、「泡立て器」、それから専用計量カップとそのフタ、壁掛けホルダーです。結構大胆なパッキング。日本の製品だったらもっとうまいことしてちいさい箱に入れそうなかんじ。ではさっそく、「ブレンダー」をつかって、すももシェイクを作ってみます。

DSCF5154.JPG

材料はすもも(写真の品種はソルダムです)が3個、砂糖大さじ1杯、ヨーグルト、牛乳です。専用計量カップじゃなくて、汎用計量カップ(50dl)をつかいます。

DSCF5155.JPG

すももは皮ごと適当な大きさに切って計量カップに入れます。種だけ除くかんじで。皮はむいてもいいですが、皮のすぐしたの身がうまいので、むかないほうがおいしいと思います。この時期、すももはうまいね。初夏の味、すもも! たまりません。

DSCF5156.JPG

すもものはいった計量カップに砂糖大さじ1杯、ヨーグルト適量、牛乳適量を入れます。ここではヨーグルト大さじ3杯程度、牛乳20dlぐらい入れました。量はお好みで。

the blender

ここでブレンダーの先端を見てみましょう。ブレンダーの刃は先端のカバーの中に入っているので、鍋やボウルや計量カップの中で使ってもキズは入らないと思います。ブレンダーのカバー先端の直径は7cm弱です。結構大きいですね。

DSCF5157.JPG

ブレンダーをつけたブラウンマルチクイックプロフェッショナルで混ぜます。使い方は簡単。ブレンダーの先が計量カップの底につくようにして、スイッチを押すだけ。はじめはダイヤルを「3」ぐらいにしてスイッチを入れ、通常回転させて果物をあるていどつぶしてから「ターボ」ボタンで最高回転にしたほうがいいかんじです。最高回転で回転させると、ブレンダーが容器の底に吸い付くようになっています。浮き上がるとあぶないですが、吸い付くようになっていれば安全ですね。結構考えられています。ただ、底に吸い付いちゃうと、下の方しかかき混ざらなくなっちゃう。5秒ぐらい「ターボ」ボタンをおして混ぜ、いったん回転をとめてからブレンダーの先端をつかって全体をかき混ぜるようにする、というのを何度か繰り返したほうがいいですね。全体をおおきく混ぜるようにしないと、おなじところばかりミキサーされちゃいます。

DSCF5158.JPG

ブレンダーを使い始めてから30秒(!)ほどですももシェイクの出来上がり。これは…かなり…うまい! すももは皮ごと使っていますが、皮も気になりませんし、大きく残っている果肉もありません。しばらく楽しめそうです ^^

(2007年8月12日追記)取扱説明書をスキャンしてのせておきましたので、もしよろしければあわせてごらんください。

「RSSリーダーで購読する」ボタンをブログに追加する方法

昨日書いたブックマークレットを使っているひとは、RSSリーダーに購読を追加するのが簡単でいいですが、世の中そういう人ばかりではありません。ブックマークレットをおいていないひとでも、すぐにRSSリーダーに購読を追加できるボタンをあなたのブログにも設置してみよーっ。

create "add to fastladder" button

設置の仕方は簡単。fastladder用のボタンは”Subscribe button“を見て、1. Entry your feed URLっていうところに自分の「ブログのURI」をいれる。このブログの場合は「http://iwatakenichi.blogspot.com/」ですね。そして[Generate HTML]ボタンを押すと、右のプレビュー欄に文字で「Subscribe with Fastladder」というリンクが表示される。これでよければコードを自分のブログにコピペ。アイコンを使いたい場合はURIをいれる欄の下にあるアイコンをクリックして、プレビューがそのアイコンになったのを確認してから、コードをコピペすれば良い。

"add to google" button

google用のボタンは”Add to Google – Information for Publishers“をみて、やはりおなじようにURIをいれる。ただしこちらはブログのURIではなく、フィードのURIをいれる。例えばこのブログだったら「http://iwatakenichi.blogspot.com/feeds/posts/default」といれる。FastladderはブログのURIからフィードのURIを勝手に探してくれるのに、Google Readerはちょっと不便だねー。そして[Create HTML]ボタンを押せばコードが表示されるので、そのコードをブログにコピペすれば完了です。ステキ。

はてスがポチポチポチポチポチである件について

↑このへんに出ているのが、いまはてな界で話題沸騰中のはてスことはてなスターです。ポチっとするとおほしさまがひとつ増えます。ポチポチとすると2個ふえる。ポチポチポチポチポチのポチポチとすると7個増える。ふふふ。

はてなダイアリーに勝手にくっついて出るようになったらしい。で、表示を消す機能がない。変なもん勝手につけるなー、というはてなダイアリーユーザーの抗議の声が多いようですね。でもー、わたくしもー、流行の波にのりたいっていうかー、とりあえずつけてみました。 付け方は簡単。はてなスターはじめてガイドをよんで、javascriptをブログのどこかにポチッと貼付けるだけ。記事のタイトルの下に出てるでしょ。ふふふ。

「一つのエントリーに対して何個も☆をつけることができます。あなたがブログを読んで感じた「ちょっといいな」を気軽に☆にしてください」とのことなので、ちょーポチポチポチポチして楽しむのだ! たぶん。しらんけど ^^;;

飽きたら外すかも ^^;

参考文献

Fastladderの英語がアレな4つのポイント

fastladder quick guide

光速をこえたフィードリーダー、fastladderですが、なんだか英語があれっぽいので、手始めにログインすると出る「Quick Guide」の訂正案を考えてみた。勝手に!

[訂正案]
Quick Guide
Subscribing your favorite blogs or news.

  • You can add subscription on fastladder.
    1. Click ‘Add’ icon on the top of the left side.
    2. Enter the URL of the blog you want to subscribe, then fastladder will find you proper feeds for it.
  • The easier way to add a subscription is to install [a browser button](link) in your browser. Get it now!
  • You can also import subscription lists from other feed readers. Export OPML subscription list, and import it to Fastladder.

Reading articles

  • You can read articles by clicking on a blog name at left side one by one.
  • To read articles at speed-of-light, Use keyboard shortcut. You can configure it at keyboard shortcut options.
  • You can mark articles you’re interested in and read them later.
    1. Place ‘Pin’ on an article while you’re reading it (by pressing ‘P’ key or clicking ‘pin’ icon).
    2. You can read only ‘Pinned’ articles by pressing ‘O’ key or click pin icon on the top tool bar.

Managing your subscriptions

  • You can categorize blogs you subscribe by folders.
  • You also can sort your subscriptions by variety of options (e.g. the arrival time of the newest article, title, rating, number of unread items or number of subscribers).

Tips for bloggers

  • Add the ‘Subscribe in Fastladder’ button on your blog, It will help you to get new readers!
  • Show what you read in fastladder! You can publish your subscription list by configuring ‘Manage Sharing’ option.

Fastladderの英語が抱える4つの問題点

  1. しなくてはいけないこと「〜してください」と、オプションとしてしてもよい「〜できます」の区別がない。
  2. 目的と手段を関連づけて「〜するためには、〜してください」と書くべきだが、目的(「〜するために」)が省かれている。
  3. 構成の問題。step by stepの解説なのか、それともどれかひとつやればいいのかが不明確。
  4. 基本操作の解説と、発展操作の解説が混ざっていて、どれが基本でどれが発展かわからない。

こうしてみると、なんか英語の問題じゃないようなきもしますね…? ^^;

ブックマークレットのサンプル

Yetiさんは、昨日の記事を書いたあと、ぱったりこなくなっちゃいました。韓国からこのブログになんどかアクセスがあったので、Naverの中のひとが見に来て除外リストにいれるとかの対処をしたのかしら? robots.txtは外しといたのでまたおいでいただけるかも ^^;

で、Yetiさんとは関係ないが、よのなかには「ブックマークレット」って言うのがあるらしい。ブックマークのURIのところにjavascriptで一行プログラムみたいなのを書いておいて、あるページを表示中にそのブックマークをポチッと押すと、なんか動作すると言うようなもんらしい。たとえば、表示中のページを「はてブ」に登録する、とか。そのページのはてブ登録数を表示するとか。そのページをFastladderでsubscribeするとか。そのページに含まれるYoutubeの動画をダウンロードするとか。そのページに含まれるエッチな画像へのリンクをぜんぶダウンロードするとか。しらなかった!

というわけで、ためしに「はてブに登録」ってのをブックマークしてみた。やりかたは左のリンクをみぎクリック(またはコントロール押しながらクリック)してコンテキストメニューを出し、「このリンクをブックマーク…」を押し、「ブックマークツールバー」フォルダーにセーブするだけです。簡単だ。

あるページが表示されているときにブックマークツールバーの「はてブ登録」をポチッとすると、はてブの登録画面になります。ちょっと便利? かな? Fastladderのsubscribeブックマークレットは見つからない。だれか教えてー ^^;

参考文献

頭痛に効く薬

以前書いたパラセタモールですが、ほんとは頭痛薬です。そして、今日は頭痛がしています。というわけで、きょうもパラセタモールだ! 今日のんだのは家人にスイスで買ってきてもらったTYLENOL(日本語)。これは「forte」なので、500mg入りです。20錠で4.9スイスフラン=500円ぐらいです。タイの薬局ブランド品よりはたかいかな。でも日本でタイレノール買うと、1000円ぐらいしますからねえ〜。

PARACETAMOL

今日は本当にすごい湿気。これが頭痛の原因のひとつに違いない。この時期から、お盆ぐらいまで、日本は最悪の時期ですよね…6,7,8月はヨーロッパに移住したいね。12,1,2月はタイで、3,4,5月は日本だ。9,10,11月はどこがいいかな?