Tap Defence攻略法

iPhone/iPod touch用のゲームアプリケーションで「Tap Defence」というのがあります。けっこうおもしろくてしばらくやっていたのですが、「画期的な攻略法」(というかネタバレ?)を思いついたのでメモしておきます。楽しくゲームしたいひとは見ない方がいいかも。いや見た方がいいかも。どっちだ。よくわかりません。クリアするだけなら簡単です。

tap defence

図1. Tap Defence

ゲームはよくある「Defenceもの」(というのがあるかはわかりませんが)です。敵はスタート地点から出てきて道にそって歩いていくので、その周りに攻撃用の施設をつくってやっつけます。敵がゴールにたどり着くまでにぜんぶやっつければOKです。20匹の敵にゴールを許すとゲームオーバーです。一定数的をやっつけるとレベルが上がります。全部で43レベルあります。

tap defence

図2. Tap Defenceプレイ画面

敵を一匹やっつけるごとに幾ばくかのお金がもらえますので、そのお金を使って攻撃用の施設をつくります。手持ちのお金には毎レベル終了時に利息がつきます。利率は始めは10%ですが、特定のレベルをクリアするともらえる「halo」というのを使って利率を上げることができます。始めにつくることのできる攻撃用の施設は3種類ですが、「halo」をつかってより強力な武器を開発することもできます。スコアのつき方はよくわからないのですが、基本的にはレベル終了時に持っているお金の1/20ぐらいがスコアとして加算されるっぽいです。

要は「いかにお金を稼ぐか」がポイントになります。敵をやっつけてもたいしたお金は得られないので、利息狙いになります。

というわけで、作る設備が弱すぎては敵にゴールされてしまうし、かといってたくさんつくりすぎるとお金がなくなるし、というトレードオフに悩むのがこのゲームのキモなのです。しかし、じつは、「ARROWS」のレベル3をつくるのに必要なお金は「12+30+65=107」なのですが、そのレベル3のARROWSを売ると108ゴールド手に入るのです…

Tap Defence

図3. ARROWSのお値段

というわけで、レベル2以降はステージ開始時にARROWSのレベル3をつくって、敵を全部やっつけると同時に全部売り払うとよいです。暇な人は、3万回ぐらい売り買いを繰り返すといきなり3万ゴールドぐらいになりますから、利息がつけば雪だるま式にスコアがふくれあがって、あこがれのネットスコアにも載ることができますね!

クリアするだけならば、レベル30ぐらいまでは「ARROWS」を大量につくれば難なくクリアできますから、そこまでの「halo」は全部「利率」につっこんで、十分お金が貯まったら道の始めの方に「STORM」のレベル3を4個ぐらいおけば残りのステージもオッケーです。簡単ですね!

Tap Defence

図4. たわむれに「MAGIC」と「EARTHQUAKE」をおいてみました!

まとめ:Tap Defence攻略のコツ

  1. ステージのはじめに「ARROWS」のレベル3をつくり、ステージが終わる前にぜんぶ売る。
  2. ハイスコアを狙わずにクリアするだけの場合、適当なところで「STORM」レベル3をたくさんつくると楽。
  3. ハイスコアを狙う場合は、ごく初期のステージ(レベル2)で何回もARROWSを売り買いしてお金を貯め、「halo」はすべて利率につぎこむ。

というわけで、お楽しみあれ!

2008/12/12追記: Version1.1になってarrowsの売却価格が変更になってこの技は使えなくなったみたいです。残念?

得する宝くじの買い方

サマージャンボ宝くじの季節がやってきましたね。参考文献[1]によると、2008年のサマージャンボ宝くじは2008年7月14日 月曜日から2008年8月1日 金曜日まで発売の予定だそうです。

じつは、これ以下の話は長いので、どのように宝くじを買ったら得するか、先に結論を書いておきます! なんてしんせつなんでしょう! 得する宝くじの買い方、それは「1枚だけ買う」です。そして、「できるだけ長くあたりかどうか確かめないでおいておく」のがいちばんお得です。

さて、宝くじと言えば、毎度「あたったらどうしよう!」と期待して買うんだけれども、なかなかあたらないことで有名です。あたりまえか。
あたらない、とひとくちで言ってもどのくらいあたらないのかよくわからないので、いろいろとあたりにくさを検証しているひとがいます。よくあるのは1枚あたりの期待値を計算する方法。例えば参考文献[2]ですね。期待値というのは、宝くじをたくさん買うと、当然あたりのものやはずれのものがありますが、それらを同じように「ならす」と、いったい1枚あたりいくらのお金がもらえるか、というものです。

takarakuji graph

図1. あたりとはずれをならすと1枚あたりいくらもらえる?

ジャンボ宝くじの場合は、売り出されるたびにあたりの額が変更されることがあるので、そのたびごとに多少の変動がありますが、だいたい1枚あたりの期待値は140円ぐらいみたいです。つまり、1枚の価格300円のうち、140/300 = 約47%が当たりのひとに支払われる金額ということになります。まあ、じつは、そんなことはいちいち期待値を計算しなくても、日本宝くじ協会(参考文献[3])によって、宝くじ1枚のお金がどこへ行くか、というのが公表されています。こんな感じ。

宝くじのゆくえ

図2. 宝くじ1枚の売り上げがどこへ行くか

つまり、300円出して宝くじを買うと、平均して140円のあたりがもらえるということになります。いいかえると、1枚買うと、平均して160円の損ということになります。でも、本当でしょうか? だって、実際には1等の2億円をもらって「得する人」もいるわけでしょう? 図1のグラフで言うと、たとえば122332番を含む10枚を買ったひとは明らかにプラスですね。なんだかおかしくないですか?

そうおもったひとはなかなかするどい。ここで「確率」や、「期待値」の意味について再確認しなくてはいけません。確率というのは、「なにかを多数回ためしたとき」いったいどれぐらいの頻度である事柄が起きるか、ということを扱うものです。つまり、宝くじの期待値というのは「ものすごくたくさんの枚数の宝くじを買ったとき」いくらぐらいのもうけが期待できるか、という意味です。1枚だけ、または10枚だけ買った場合のことは何も言っていません。例えば宝くじの場合には、1ユニット1000万枚を30億円だして全部買えば、必ず1等が含まれるわけです。この場合のあたりの総額は14億円ほどになります。つまりかならず16億円の損をします。あたりまえですね! 逆に1枚だけ宝くじをかったときに、「この1枚があたるかどうか」や「この1枚でいくら儲かるか」ということは確率論では扱いません。いえ扱わないのではなく、扱うことができないのです。

なーんだ、そうなのー? というか、そんなの当たり前の気もします。この1枚があたりかどうか! だなんて、あたり番号の予知ってことですからねえ。わかるわけないんですね。では、確率論がアテにならないことがわかったので、あとは「1等があたる」というのはいったいどれぐらいのめずらしい出来事なのか、想像するぐらいしかありませんね。
参考文献[4]がこれに挑戦しています。「5キロ入り米袋40袋の中にひと粒だけ1等がある」なんてわかりやすく解説されておりますね。って、まだよくわからないきもしないでもないです。具体的に目でみて確認してみたいところですね。

あまりにあたる確率が低いと、想像もしにくいので「多少」あたりの確率を上げて考えます。まず「あたり」の頻度ですが、1億円以上あたればうれしいかなー、ということで、1等と2等をあわせて考えます。1ユニット1000万枚の中に1等が1枚、2等が2枚はいっていますから、つまり、3/1000万=1/333万。333万枚に1枚だけあたりが入っていると考えます。うーん、まだわからない。では、1枚づつではなく、10枚買ったとしましょう。宝くじの場合、10枚まとめて買うひとはけっこう多いんではないでしょうか? その場合、1/33万の確率であたりになります。つまり33万個ある10枚の組の中にひとつだけあたりがふくまれている、と考えます。これを図で表してみました。

takarakuji

図2. 33万にひとつだけあたりがある様子

この画像は500ピクセルx666ピクセルの大きさです。つまり33万画素。このなかで1ピクセルだけ白い点があります。みえますかー? これが33万にひとつだけあたりがある様子です。「おっ、あんがい『あたり』ってでかいじゃん?」と思ったあなた。こういうゲームを想像してみてください。この画像のなかをクリックして、白い点をクリックできたらあたり! 1億5千万円もらえます! わおっ、すごい! ただし、白い点はかくれているのでどこにあるのかわかりません。参加料は1クリック3000円です。払ったお金の分だけ先にクリックできます。払ったぶんだけクリックし終わったら、答え合わせ! 君がクリックしたところに白ピクセルは隠れているかな?

どうですか? 参加したくなりました?

では、もうちょっと想像してみましょう。野球を見に行ったことのあるひとは、満員の野球場を想像してください。ナゴヤ球場の場合で満員が35000人です。え、ナゴヤ球場ってもうない? 筆者のとしがばれる! では、東京ドームを考えましょう。満員で45000人です。
昨今、読売巨人軍の観客動員力が落ちていますので、こんなキャンペーンを考えました。満員の東京ドームのお客さんの中から、7日に1回、1人だけ1億5000万円があたることになりました! わおっ、すごい! そのかわり、このくじの参加料として3000円いただきます。野球のチケット代金(外野席1700円)に3000円加算で、4700円です!

写真1. 東京ドーム満員: 10枚3000円買っても、あたりはこの7倍のお客さんにひとりだけ! (photo: Tokyo Giants Stadium Panorama by
Les Taylor)

どうですか、参加したくなりましたか?

結局、宝くじの場合、「あたり」をひくひとは必ずいるのですが、「ものすごい数」の中の数名だけです。人間は「ものすごい数」をアタマの中で想像するのがとても苦手なので、「あたり」は1000万に1本だけ、なんていわれてもピンときません。宝くじという仕組みは、そこを利用しているわけです。じっさい、買うひとに「ものすごい数」を想像させてしまわないよう、宝くじ売り場は必ず「小さく」つくられています。また、数多くの売り場があちらこちらに分散して設置されているのものそのためです。発売初日にテレビで「宝くじ売り場はすごい行列です」など報道することがありますが、「ものすごい行列」といってもせいぜい数千人しかあつまりませんから、「これぐらいの数の中からなら、わたしにもあてられるかも!」という誤解を与えることができますね。正直に東京ドームに満員の観客を見せて「ここにいる45000人全員が3000円を払いましたが、今日は、1人もあたりませんでした!」なんてことは放送しないわけです。

写真2. かならず小さくつくられている宝くじ売り場 (photo: detch*)

では結局、宝くじはどのように買えば得するのでしょうか? 1枚や10枚では、あたる確率がごくごく低いのだから、たくさん買えば買うほどよい? いいえ。たくさん買えば買うほど、もらえるあたりの額は確率論で計算した「期待値」に近づいていくのでしたね。つまり、たくさん買えば買うほど約50%だけ確実に損するほうへ近づきます。じゃあ、宝くじなど買わないのがよい? まあそれはそうかもしれませんが、でも、買わなければあたりませんよね…? 人間は直感的に「大きな数」を把握することができません。そのため、ものすごくまれな出来事に対してでも期待にムネをドキドキさせることができます。300円でそんなにドキドキするようなこと、ほかにありますか? ありませんよね? ですから、宝くじは1枚だけ買うのがよい。そして、ドキドキを長持ちさせるため、なるべくあたりかどうかたしかめるのを先延ばしにする! これがいいのではないでしょうか?

まとめ: 宝くじの得する買い方

  1. 宝くじは1枚だけ買う。たくさん買えば買うほど確実に損をする。
  2. 買ったら、なるべく長い間「あたり」かどうか確かめない。仏壇にでもそなえておき「あ、でも、あの仏壇においてあるくじが1億円あたっているかも! 1億円あたってたらどうしよっかなー、まずヨットをかってー、がんちゃんのブログの著者のひとにおいしいものごちそうしてあげてー、それからー」などと長い間たのしみにする。期限切れに注意!

こんなかんじでみなさんも、たのしい宝くじライフをおたのしみくださいねー。

参考文献

  1. 「サマージャンボ宝くじ」7月14日 月曜日から8月1日 金曜日まで全国一斉発売!, みずほ銀行 宝くじコーナー, 2008
  2. 「期待値の話」リターンズ, UNIQUE LABORATORY, 2007
  3. 日本宝くじ協会
  4. 宝くじはどのくらい当たらないのか, エキサイトニュース, 2007

写真をメールすると自動で似顔絵をつくってくれるサイト

今日友人から教えてもらったのですが、写真を撮ってメールで送ると、似顔絵にしておくりかえしてくれるというサービスがあるそうです。似顔絵☆メールというところ。やり方は簡単で、携帯でもパソコンでも、写真を貼付してメールを送信するだけ。送信先は男性の方はmen3@kaome.netへ、女性の方はwomen3@kaome.netに送るだけです。サブジェクト(件名)に年齢を書くのを忘れずに。

kaome.net

図1. 似顔絵☆メール

似顔絵☆メールのつかいかた

  1. 写真を撮る。背景は無地で、顔は正面向きのほうがよい。
  2. メールを準備する。件名に年齢をいれて、写真を添付画像にする。携帯でもパソコンでもよい。
  3. 宛先は男性はmen3@kaome.net、女性はwomen3@kaome.netへメールを送る。
  4. 数分から数十分で返事が返ってくる。迷惑メールになっていることがあるので要注意。リクエストが殺到すると返信が遅くなるとのこと。気長に待つべし。

なんか、似顔絵☆メールのサイトの写真と似顔絵をみると、ちょーよくできてるじゃないですかー。これはきたいがもてますね。というわけで、さっそくやってみた。写真はMacについている「Photo Booth」というソフトでとりました。このソフトは背景の合成ができるので、背景を無地にするのが便利です! まず撮った写真がこれ。

me

写真1. ほんじつのわたくし

うーんなんか疲れたかおしてますね…としか! としのせいか! で、年齢38で送信してみました。20分後に返ってきた返事がこれ。

auto generated likeness

図2. にがおえ….?

なんか実物の方がかわいいんですけどー。ていうかなんかやせてて貧相じゃないですかこれ。年齢が若すぎたのか? (38は著者の実年齢です)。それから、フォトブースで撮影したのでもとの写真は左右が逆になってますね。鏡の状態。でも髪型はあってるし、しかももとの写真が左右反転になってるのを見抜いたのか、ちゃんとわけめがぎゃくになってます! なかなかすごい。

では、Photo Boothで左右反転を直して、年齢は45にしてやってみよう。もとの写真。

Photo 33.jpg

写真2. 2枚目…変わり映えしませんでしたね ^^;

なんかあまりかわりばえしなかったか。年齢は45で送信してみた。結果はこれ。

_1208925172_158.jpg

図3. ちょっとふけた…?

なんかかみがたがだめになりましたよー。口の横のシワが7歳分の年齢をあらわしている? ^^;

もとの写真が行けなかったのかなーと反省し、もっとダイナミックな表情をつけたものにしてみました。年齢は38に戻してみました。

Photo 34.jpg

写真3. がおっ

けっかはこちら。

_1208926263_393.jpg

図4. が、がおっ…?

おクチはいちおうひらきましたが、あとはなんかあまり変わりばえしないような… ^^;

みなさんもいろいろためしてみよー!

参考文献

サッカータイ代表のピシットポンさん

なんか、昨日サッカーの試合があって、MFのピシットポンさんが途中出場したらしいです。こんなひと。

pichitpong choeichiu

写真1. Mr. Phichitpong Choeichiu

なんかけっこうかわいい顔してますねえ。タイ国内ではクルンタイ銀行の所属みたいです。わたしはみてなかったのでどんなプレーぶりだったのか知りません。それより、なんかこの名前が面白いらしい。わたしはよくわからないけど、少なくとも沖縄的にはなんかツボにはまるそうだ。とくに意味はないけど。ピシーッとしてポン! みたいな? ^^;

フルネームは日本語ではピシットポン・チェイチュー、ローマンアルファベット表記ではPhichitpong choeichiu、タイ語だとพิชิตพงษ์ เฉยฉิวと書くようです。日本語表記との対応を取るとするならば「พิ」=ピ、「ชิต」=シット、「พงษ์」=ポンですね。真ん中のは日本語では「ピシット」だけど、「ช」は象さんの「チャーン」の「ช」ですから、むしろ「ピチットポン」ではないだろうか? バンコクっ子は「チ」が弱く発音されて「シ」みたいに聞こえることが多いのでピシットポンになってるのかな。ちょっとなまり気味だね。

タイ人の名前は「名、姓」の順番なので「ピシットポン」が名前、「チェイチュー」が姓ですね。タイ人の本名はけっこう日本人には面白く聞こえるのが多いです。わたしの知り合いには「ゴチャパン」さんというひとがいます。女性で、下の名前が(上だけど)ゴチャパン。もし日本人の山田さんと結婚したら山田ゴチャパン。あと、姓は長いのが多いです。なんで長いかというと、日本と同じようにそのむかし制度を近代化したときに国民全員に姓をつけたらしいのですが、そのときに他の人と重なるのを避けて「木村」「木村山」「木村山田」「木村山田谷」「木村山田谷坂」「木村山田谷坂川」というように、いろいろくっつけてバリエーションを作ったらしいです。ほんまかいな。

あとタイ人は名前が長いせいか、ふだんは「チューレン」といってあだ名で呼び合っています。名前の一部からとることもあるし、ぜんぜんかんけいないチューレンがついていることもある。よくあるのは「nok」(ことり)「jib」(ことりがちゅんの「ちゅん」)「kem」(しおからい..?)「aom」(?)「beam」(ビビビ..?)「pim」(??)とかそういう一音節のものです。ピシットポンさんのちゅーれんは「โต้ง」(tong, トン)らしいです。かなり長い知り合いでもチューレンは知ってるけど、本名は知らないとか言う事態もしばしば…

というわけで、今後もますます発展するタイサッカーに注目していきたい! かように思うわけであります。

おいしい干し柿の完成

前回の「おいしい干し柿の作り方」で干した柿ですが、20日ほど経過してこんなんになりました。

hosigaki

写真1. おいしそうに出来上がった干し柿

右のは20日ほどつるしてあり、もうたべられます。真ん中のは10日ほど吊るしたもので、やわらかくなってきたので、揉んでおくのにちょうどいい時期ですね。左のはまだ18日に吊るして数日経過したばかりで、まだ表面が乾いた程度です。ぜんぶ柿の品種が違います。右のが近所のスーパーで買った「西条」。これがたぶんいちばんうまいです。真ん中のは、知人の家の庭になってたやつで、品種不明です。これは渋柿ではなく、甘柿なんだけどすこし渋みがのこるタイプ。左のは近所の山でうられていたもので、品種は….わすれた! ^^;

というわけで、さっそく「西条」の干し柿、いただきます。

itadakimas :D~

写真2. いただきます

いやーほんと干し柿はうまいですね! これをたべるときだけは、日本に住んでてほんとよかったとおもいます。

海外旅行にもっていくと便利なもの

海外旅行にいくときもっていくと便利なものをまとめておきます。旅行先によって必要なもの、不要なものがありますが、どこの国に行くときにもあると便利なものを集めてみました。

まず電気関係。おそらく最も持っていく方が多い電気製品はデジカメでしょう。あとはデジカメのデータを移すためのパソコン、それから電話ぐらいでしょうか。これらはACアダプタで充電することになりますが、ACアダプタはたいてい100-240V対応なので、一昔前のように変圧器を持っていく必要はありません。渡航先にあわせた変換プラグだけでOKです。しかし、わたしがお薦めしたいのはこれ。

延長ケーブル

写真1. 延長ケーブル

普通の延長ケーブルです。長さは1.5m。これがあると便利な理由!

  1. いくつも変換プラグを用意するのがいやだ!
    すくなくともデジカメ、パソコン、電話と3つぐらいは充電するので、延長ケーブルがないと変換プラグを3つも用意しないといけない。
  2. 壁のコンセントにACアダプタがいくつもささらなかったりする!
    壁際のスペースや、変換プラグの形状によるけど、隣接するコンセントが使えなかったりする。その場合でも延長ケーブルがあればOK!
  3. コンセントが常時通電じゃないとこまる!
    ホテルによっては、部屋の入り口あたりにキーを指してある間だけ電気が通電するところも多いです。その場合でも、電話の充電用などにひとくちだけ常時通電のコンセントがあります。そういうところから電源をとったほうが便利ですよねー。

というわけでかなり便利です。おすすめ。

charging

写真2. 左から携帯電話、デジカメ、パソコンの電源

ちなみにタイの場合は変換プラグは必要ありません。こんなかんじで。

A型もささります

写真3. 日本のプラグもささります。

それから薬系。旅行中は普段より体力を消耗するので風邪を引きやすいです。ビタミンCとBを栄養補給のためにもっていくといいでしょう。あとの風邪薬は現地でかったほうが安いので現地調達。

MUSTs for a travel

写真4. 愛用の薬

左は日本から持ってくビタミンCとBです。アメリカに行くなら現地でかったほうが安いかも。真ん中はリップクリーム。くちびるがあれるのでー。右はわたしが愛用する風邪薬パラセタモルですね。写真はタイレノールです。10錠で30円ぐらい。現地で調達したほうが安い。

その他にも「イソジン」と「ノドにぬる様の綿棒」や、現地で現金を調達するための「クレジットカード」などほかにもいろいろ「必携」の品はありますが、しゃしんがないのでこのへんで ^^;;

アドセンスのエラーメッセージに書かれた27言語一覧

日本時間の2007年10月7日22時現在、アドセンスのサイトが見られないようになっています。みようとするとエラーメッセージが表示されるのですが、これがおどろいたことに27箇国語で書かれています。というわけで表にしてみた。

No. 言語 文言
1 英語 The Google AdSense website is temporarily unavailable. Please try back later.
We apologize for any inconvenience.
2 日本語 Google AdSense の web サイトは一時的にご利用いただけません。後で再度お試しくださいますようお願いいたします。
お手数をおかけいたしますことをお詫びいたします。
3 ドイツ語 Die Google AdSense-Website ist vorübergehend nicht verfügbar. Bitte versuchen Sie es später noch einmal.
Wir entschuldigen uns für eventuell enstandene Unannehmlichkeiten.
4 フランス語 Le site Google AdSense est temporairement indisponible. Veuillez réessayer plus tard.
Nous vous prions de nous excuser pour le désagrément occasionné.
5 スペイン語 El sitio web de AdSense de Google no se encuentra disponible en estos momentos. Por favor, inténtelo de nuevo más tarde.
Disculpe las molestias.
6 中国語(簡体字) Google AdSense 网站暂时无法浏览。请您稍候再尝试。
对于造成您的不便我们感到抱歉。
7 イタリア語 Il sito AdSense di Google è temporaneamente non disponibile. La preghiamo di provare più tardi.
Ci scusiamo per il disagio.
8 オランダ語 De website van Google AdSense is tijdelijk niet beschikbaar. Probeert u het later opnieuw.
Onze excuses voor het eventuele ongemak.
9 トルコ語 Google AdSense Sayfası geçici olarak hizmet dışıdır. Lütfen, daha sonra tekrar deneyin.
Bu geçici sorundan dolayı özür dileriz.
10 ポルトガル語 O site do Google AdSense não está disponível no momento. Tente novamente mais tarde.
Pedimos desculpas pelo inconveniente.
11 英語 The Google AdSense website is temporarily unavailable. Please try back later.
We apologise for any inconvenience.
12 ポーランド語 Witryna programu Google AdSense jest chwilowo niedostępna. Prosimy spróbuj później.
Przepraszamy za wszelkie niedogodności.
13 ロシア語 Веб-сайт Google AdSense временно недоступен. Попробуйте, пожалуйста, еще раз через несколько минут.
Мы приносим свои извинения за причиненные неудобства.
14 スウェーデン語 Google AdSense webbplats är för tillfället inte tillgänglig. Försök igen senare.
Vi ber om ursäkt för eventuellt besvär.
15 デンマーク語 Google AdSense-webstedet er ikke tilgængeligt i øjeblikket. Prøv igen senere.
Vi beklager ulejligheden.
16 韓国語 Google AdSense 웹사이트를 일시적으로 사용하실 수 없습니다 . 나중에 다시 시도해 보십시오 .
불편을 끼쳐드려 죄송합니다 .
17 ノルウェー語 Google AdSense-webområdet er midlertidig utilgjengelig. Prøv igjen senere.
Vi beklager eventuelle problemer dette medfører.
18 中国語(繁体字) Google AdSense 網站暫時無法瀏覽。請您稍候再嘗試。
對於造成您的不便我們感到抱歉。
19 ハンガリー語 A Google AdSense oldal jelenleg nem elérhető. Kérjük, látogasson vissza később.
Elnézést kérünk az esetleges kellemetlenségekért.
20 フィンランド語 Google AdSense –sivusto ei väliaikaisesti ole saatavilla. Yritä myöhemmin uudelleen.
Pahoittelemme tämän aiheuttamaa hankaluutta.
21 チェコ語 Stránka Google AdSense je dočasně nedostupná. Zkuste to později.
Omlouváme se za způsobené nepříjemnosti.
22 スロバキア語 Stránka Google AdSense je dočasne nedostupná. Skúste neskôr, prosím.
Ospravedlňujeme sa za spôsobené nepríjemnosti.
23 クロアチア語 Google AdSense sučelje trenutno je nedostupno. Molimo Vas pokušajte kasnije.
Ispričavamo se za neugodnosti.
24 アラビア語
إن موقع Google AdSense غير متوفر حاليا. يرجى تكرار المحاولة لاحقا. نعتذر عن أي إزعا
25 ヘブライ語
אתר Google AdSense איננו זמין כרגע. אנו מצטערים על אי הנוחות. אנא נסה שנית מאוחר יותר.
26 ブルガリア語 Google AdSense уебсайта е временно недостъпен. Моля опитайте по-късно. Извиняваме се за неудобството.
27 ギリシャ語 Η ιστοσελίδα του Google AdSense δεν είναι διαθέσιμη προς το παρόν. Παρακαλώ δοκιμάστε αργότερα. Ζητούμε συγγνώμη για την ενόχληση.

あてくしの限られた語学で判別しましたので間違ってるのがあるかも! 間違ってたら教えてくださいね。しかし、どういう基準で選んだんだろうね、この27箇国語。

参考文献

  1. アドセンスのエラーメッセージ
  2. 国・機関のコードリスト

厚生労働省「ネットカフェ難民は5400人」の統計のウソ

近頃話題の「ネットカフェ難民」ですが、厚生労働省の調査結果が2007年8月28日に出ましたね(参考文献[1])。
そもそも「ネットカフェ難民」という用語が日本テレビが2007年1月28日放送に放送した「ネットカフェ難民漂流する貧困者たち」という番組以降広まった用語だそうです(参考文献[2])。正確にはなんていうんでしょうね? 厚生労働省の言葉を借りれば、「住居を失い寝泊まりのためにネットカフェ等を常連的に利用する『住居喪失者』」ということになります。ちょっと長いですネ。

今回の報告書によれば、その「住居を失い寝泊まりのためにネットカフェ等を常連的に利用する『住居喪失者』」が全国で推計5400人いるとのことです。ちなみに同じ厚生労働省によるホームレスの調査によると、今年、普通の(?)ホームレスは全国で18,564人いるとのこと(参考文献[3])。5400人や18564人が多いのか少ないのかよくわかりませんが。

私自身はネットカフェをオールナイトで使ったことは数回しかないので、「ネットカフェ難民」が
多いかとか、ふえているかとか、まったくわかりません。でもまあ、せっかくなので、その厚生労働省が
今回出した「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査報告書」というのを読んでみました。

わたしが興味があるのはなんといっても調査方法です。この厚生労働省の調査では2段階で
調査しています。まず第1段階は電話による調査。全国の24時間営
業のインターネットカフェ・漫画喫茶等の全店舗(3,246店)に電話をし、店長・店員等に電話で聞きました。
「(1)平日オールナイトする客は何人? (2)そのうち週の半分以上来る常連は何人?」。えられた有効回答数 1,173店。結果は、1店舗あたりの平均オールナイト客は18.9人/日、常連客は6.6人/日。常連の割合は34.9%でした。これを全店舗数 3,246店にかけると、全国のネットカフェマンガ喫茶のオールナイト利用者数は
60,900人/日、うち常連客数は21,400人/日です。「注:これは基本的な考え方であり具体的な計算式は
よりきめ細かなものを用いている」とのことで、単純なかけ算では数があいませんが、大略はそう言うことです。

allnight.jpg

表1. オールナイト利用者内訳(推計)

つぎに、第2段階として、146店を抜き出してオールナイト客にアンケートを行ったところ、87店舗から1,667人分の
回答が得られました。1667人のうち、「現在『住居』がなく、寝泊まりするために利用」しているのは
7.8%。全国で60,900人のうち7.8%が「現在『住居』がなく、寝泊まりするために利用」していると
仮定すると、全国では4750人になります。これは1日の値ですから、
「たまたまその日はネットカフェに来なかった」人を勘案しなくてはいけません。
たとえば週5日来るひとでたまたまその日にいなかったひとは2/5いるはずです。というのを計算にいれると、約5400人。ということになります。パチパチ。

とまあ、いっけんもっともっぽいですが、ポイントは
「この調査の生データが報告書に載っていない」ことです。じゃあ
なにが載っているのか。

(2)データの補正
第2次調査のアンケートは、全体としては、平成19年6月下旬~7月中旬に実施された
が、各店舗ごとにみると、1日~数日間程度にわたって実施された店舗が大半である。複
数日にわたって実施された場合、2日目以降は、前日までに既に回答済みのためにアン
ケート対象とならない利用者が発生する可能性があるが、このような者は、利用頻度の高
い者に多いと考えられ、得られた調査結果は、オールナイトの利用頻度の高い者の割合
が相対的に小さいものとなっている可能性がある。
このため、第2次調査のQ3(利用頻度)において「1週5日以上」又は「2週に3~4日
程度」利用すると回答した者(=常連的利用者)の全体に占める構成比が、第1次調査で
得られた、「オールナイト利用者のうち週の半分以上利用する常連者概数」の「オールナ
イト利用者概数」に占める比率に合致するよう、第2次調査によって得られた各調
査サンプルに対して、立地区分ことの補正用ウェイトを乗じて、データを補正した。
第2節以下で取り扱う数字は、すべてこれらの補正後のデータである。

住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査報告書 p.6

要するに補正後のデータしか載っていない。この補正ってのは何のためにしているかと言うと、
ネットカフェでオールナイト客に対して行った調査は数日間に渡って行ったところもあるため、
常連客は2日目以降解答しなかった可能性がある。つまり、常連客の割合が少なくなっている可能性が
ある。だーかーらー、電話で調査した調査1の比率で常連客の割合を「補正」しました、ってこと。

生データがないので極端な話を想像してしまうのですが、例えば、1667人の回答者のうち、
週5日以上来ると答えたひとは25人でした。週3-4日来ると解答したひとは33人でした。割合にすると、
それぞれ1.5%と2.0%です。あわせて3.5%。でーもー、これって少なめに出てる可能性あるよねー、だから、
調査1で出た「常連客の割合は34.9%」っていうのにあわせてー、10倍にしちゃう! とかやってる可能性も
否定出来ない。常連客の割合を10倍にしちゃうと、常連客中にしめる「現在『住居』がなく、寝泊まり
するために利用」の割合は大きいので、そっちもふえちゃいますね。

untitled2.png

図1. 「補正」のしくみ (生データの数値は想像)

まあこの「xx倍」が統計的に妥当な数値なら問題ありませんね。って妥当な数値がいくらなのか、
統計の抗議で居眠りしていたわたしにはわかりませんけど。

というわけで、「常連客の割合は34.9%」っていうのにあわせてー、xx倍にしちゃう! の
xx倍の部分がわからないと、ネットカフェ難民5400人の真偽は不明ですね。生データみせてー > 厚生労働省

参考文献

  1. 日雇い派遣労働者の実態に関する調査及び住居喪失不安定就労者の実態に関する調査の概要
  2. 愛・蔵太の少し調べて書く日記
  3. ホームレスの実態に関する全国調査検討会(第4回)

日本人に関するジョーク

小ネタです。

ガイジンA「知ってる? 日本人って女だけなんだぜ」
ニホンジンB「えっ、なんで? 男は?」
ガイジンA「男には足の間にもう1本ちいさい足があるでしょ、だから男は三本人!」
ニホンジンB「…」